忍者ブログ

ああ意味不明人生

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面接受けてきましたよい;

なんかもう頭真っ白だったんだけど、
最後の確認事項に「大丈夫です」って答えたら、
担当の人がメモに「問題ない!!」って書いてて心がいっぱいになりましたwww
シャダラーなのかw
イロイロこらえるのに必死でHPが尽きたぬ・・・


もうどうでもよくなった
何か食べたい
PR
誤植がひどいが大丈夫か?


おはようございます。
あと一時間で家を出ないといけないのに、履歴書あと三枚書かないといけなくて
まだ寝巻っていうか寝てないんだけどどうしたらいいでしょうかwww
どうしてこうなった

もうやだ!



これから・・・

・行かねばならぬところ  図書館と銀行
・行ったほうがいいところ  皮膚科
・行きたいところ  美容室と電気屋さん

美容室と皮膚科は両立しませんな!カットは来月まで我慢・・・するのか・・・もう飽きたよ・・・
長野から戻ってこっち、手がすごい状態なんですよ。これもう手荒れとかじゃないww
湯治したいッス;



なんか二月になっちゃったんですね!
二月はちょっと短いから、慢心しないように気をつけます(?
あとまだ就職諦めてませんww

(そういえば、記事のカテゴリーを無駄に増やしてみました。
写真多めの記事は、photoにしていこうと思っています。しかし過去の記事を分類するのがけっこうめんどかった;;
ぼちぼちやっていきます^^



うい、でかけます!
出掛けにお茶沸かそうとして、台所で麦をバラ撒いて遅刻してすみませぬ;

今日はアニキがスペイン料理に連れていってくれました~。
アボカドのパスタとか、大きなエビのパエリヤをいただきました^^うまし^^
アニキはいつも美味しくてお手頃なお店を教えてくれます。メルシー!

今夜の議題は、ダイエットと柔軟運動ww


しろたんが、もうじき実家に帰るのでしばらく会えんくなってしまいます。寂しいな;;
またすぐ会えると思うけど!
帰宅したら、お正月のバイトの報酬が入っていました。
数えたら数日しか行ってなかったのに、一月働いたぐらい頂いてて驚いたのです、が。
4月までに必要な諸々経費を計算したら、即赤字でしたんぬ;;;あと弟からPSPとモンハンを買えという圧力がかかっていますww私も欲しいよ!
やはり何かつなぎのアルバイトを探さねば・・・

さておき、スキー旅行中のお写真を数枚。
↓初日のゲレンデ。私のお気に入り林間コースです。偶然ですが、降ってくる雪がきれいに撮れていました。

↓これが一番高いところからの風景です。まさに絶景!
ここのリフトは降り口が急で、せんべいちゃんが降り損ねてリフトを止めました。
下りのコースも長くて大変でしたが、ボードの二人は本当に頑張ったと思います;;みんなで行けてよかった!

↓温泉♪温泉♪
旅番組のような雪中の露天風呂ですよ!めっちゃ寒かったけど、最高!
写真の色がピンクなのは、朝焼けです。誰もいなかったのでカメラ持ち込んじゃいました。

↓今回、ちょっとだけナイターにも挑戦しました。
ゲレンデのライトアップが超キレイ!しかし吹雪がヤバかったです。冷凍食品のようになりましたww

↓最終日にNALちゃんと登った、もう一つの山頂。ちょっと急でしたが、なんとか滑ってこれました。
「山また山」ってこんな感じでしょうか。



ゲレンデは雪がサラサラで、滑りやすかったです。動物の足跡とか、風で雪が削れたあととか、いろいろ大自然を感じました。滑ってる最中に、木からドザーーーって雪が落ちてきたり。

以上、今回の旅写真でした。
デジカメがいよいよアセンション手前にきている気がします。修理に出さねば・・・お金ない・・・・・・
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 mak ino]
[05/11 醤油せんべい]
[12/31 棚引雲]
[12/21 醤油せんべい]
[12/21 醤油せんべい]
最新TB
プロフィール
HN:
mak ino
性別:
非公開
職業:
親の実家の番たぬき
自己紹介:
自分を表す単語を三つきかれて思いついたのは
「卑屈・怠惰・矮小」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
Copyright ©  -- タナビクログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]