ああ意味不明人生
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
居間の電気が壊れたらしい。よくわからないけど電気の機械部分が壊れたようで、代わりに和室の電気を持ってきたら明かりがついた。和室の電気はオレンジ系のやさしい光で、かなり暗めなので本を読んだりはできない感じ。でも白い蛍光管の光とまた違って、良い雰囲気な居間になってる。
本屋さんに行ったら、「仏ゾーン」が文庫版になってた。表紙がまた美しくって欲しくなったけど、持ってるしなあ。中身は一緒だろうなあ。仏ゾーンは私の仏像熱に一気に拍車をかけた作品。打ち切りだったようで残念だけど、すごくカッコいい漫画だったな。仏像なところはもちろん素敵だし、ローカルな旅の感じが大好き。この辺はシャーマンキングの初めのほうにも通じてたような。
百均で買ってきた卵色のマニキュア、塗ってから三日ほど経つけどぜんぜんハゲてこない。なかなかやるじゃないか。なんか爪には悪そうだけど。あ、でも落ちにくいということは除光液でも取れにくいということなのかしら。やっぱり爪に悪いかなー。
最近ぜんぜん絵載っけてないなあ。明日あたり暇があったら何か描けるといいな。
本屋さんに行ったら、「仏ゾーン」が文庫版になってた。表紙がまた美しくって欲しくなったけど、持ってるしなあ。中身は一緒だろうなあ。仏ゾーンは私の仏像熱に一気に拍車をかけた作品。打ち切りだったようで残念だけど、すごくカッコいい漫画だったな。仏像なところはもちろん素敵だし、ローカルな旅の感じが大好き。この辺はシャーマンキングの初めのほうにも通じてたような。
百均で買ってきた卵色のマニキュア、塗ってから三日ほど経つけどぜんぜんハゲてこない。なかなかやるじゃないか。なんか爪には悪そうだけど。あ、でも落ちにくいということは除光液でも取れにくいということなのかしら。やっぱり爪に悪いかなー。
最近ぜんぜん絵載っけてないなあ。明日あたり暇があったら何か描けるといいな。
今週は何故かこの時期に限って熱が出たり徹夜続いたりニキビが増殖したりしつつもなんとか課題を終わらせた。と思ったら、まだ二個ぐらい残ってた。ガックリ。
朝、弟と政見放送に夢中になってたら遅刻しかけた。あいつもう夏休みかよ。政見放送は今までぜんぜん見てなかったけど、そろそろ真剣に見たほうが良いよな、と思って今回は結構見てきた。しかし、どこもすごく良いこと言ってるから、よくわからないなあ。来年もう投票行かなきゃなのに、勉強不足。
絞り染めの最終課題、すごい頑張って絞ってたのに失敗した。布の大きさに対して柄の線が細すぎた。おまけに私の好きな緑青になるはずだったのに、ぜんぜんきれいじゃないワカメのような緑色に。
今まで結構うまくいってただけに悔しくて、提出したくなかったんだけど、先生は「きれいにできたじゃない」って言ってくれて、よけいに泣きそう。染めの授業ホントに楽しくって、先生も大好きで、なのに今日で最後。真面目にテキスタイルに編入したくなった。でも、もっと続けたいって言ったら、しばらくは染色室とか染料使えるようにしてくれた。やっぱり先生大好き。今回課題やってて、三日くらい徹夜で縫ったり絞ったりしてたら、眠くて体力的にはしんどかったけど、手を動かすのがぜんぜん嫌じゃなかったことに気がついた。これはかなり本気でやりたいことなのかもしれない。とか思ったりして。
絶対次はもっと良いもの作って、また先生に見てもらおう。
今週休講とかなんかで友達との接触が全くなかった私に、ビッグなプレゼントが。オープンキャンパスに高校の友達がきてくれた。いろいろお話できて嬉しかったとともに、自分の未熟さを改めて思い知ったり。高校のときの仲間はみんなすごい人たちで、いつも自分ももっと頑張らないと、と思う。
一緒にあちこち回ってみると、今まで通ってた大学だけど他の専攻のこととか全く知らなかったので面白かった。テキスタイル、やはり楽しそうだなー。入学前にもう少し悩んどけば良かったかしら。いや、でもすごいアニメ作りたい。
従姉が、「大学ではどれだけひとつのことを深くやってこれたかが大事やで」って言ってた。いろんなことやってみるのもすごく大切だと思うけど、あれこれ手を出しすぎて、本当に四年間でやってきたことがなんだか分からなくなってたら大変だなあ。私はやっぱりアニメかな。でも、染色も身に付けておいて損はないと、思うの。ていうか、やりたい。二つぐらいは良いかなー。
朝、弟と政見放送に夢中になってたら遅刻しかけた。あいつもう夏休みかよ。政見放送は今までぜんぜん見てなかったけど、そろそろ真剣に見たほうが良いよな、と思って今回は結構見てきた。しかし、どこもすごく良いこと言ってるから、よくわからないなあ。来年もう投票行かなきゃなのに、勉強不足。
絞り染めの最終課題、すごい頑張って絞ってたのに失敗した。布の大きさに対して柄の線が細すぎた。おまけに私の好きな緑青になるはずだったのに、ぜんぜんきれいじゃないワカメのような緑色に。
今まで結構うまくいってただけに悔しくて、提出したくなかったんだけど、先生は「きれいにできたじゃない」って言ってくれて、よけいに泣きそう。染めの授業ホントに楽しくって、先生も大好きで、なのに今日で最後。真面目にテキスタイルに編入したくなった。でも、もっと続けたいって言ったら、しばらくは染色室とか染料使えるようにしてくれた。やっぱり先生大好き。今回課題やってて、三日くらい徹夜で縫ったり絞ったりしてたら、眠くて体力的にはしんどかったけど、手を動かすのがぜんぜん嫌じゃなかったことに気がついた。これはかなり本気でやりたいことなのかもしれない。とか思ったりして。
絶対次はもっと良いもの作って、また先生に見てもらおう。
今週休講とかなんかで友達との接触が全くなかった私に、ビッグなプレゼントが。オープンキャンパスに高校の友達がきてくれた。いろいろお話できて嬉しかったとともに、自分の未熟さを改めて思い知ったり。高校のときの仲間はみんなすごい人たちで、いつも自分ももっと頑張らないと、と思う。
一緒にあちこち回ってみると、今まで通ってた大学だけど他の専攻のこととか全く知らなかったので面白かった。テキスタイル、やはり楽しそうだなー。入学前にもう少し悩んどけば良かったかしら。いや、でもすごいアニメ作りたい。
従姉が、「大学ではどれだけひとつのことを深くやってこれたかが大事やで」って言ってた。いろんなことやってみるのもすごく大切だと思うけど、あれこれ手を出しすぎて、本当に四年間でやってきたことがなんだか分からなくなってたら大変だなあ。私はやっぱりアニメかな。でも、染色も身に付けておいて損はないと、思うの。ていうか、やりたい。二つぐらいは良いかなー。
二連休久しぶり。こんなに心休まるとは。休まってる場合ではないんだけどなあ。来年は絶対週休二日にしようっと。
今日はホントに何もしなかった。あ、弟と64でマリオカートとスマブラやったな。家の64まだ壊れてなかった。二人で遊ぶならやっぱり64が楽しいなー。
ベランダから外を見たら、ちょうど真上は雲で真っ暗だったのに遠くのほうは雲がなくて明るくなってた。台風の切れ目だったのかな。なんかきれいだった。
今日はホントに何もしなかった。あ、弟と64でマリオカートとスマブラやったな。家の64まだ壊れてなかった。二人で遊ぶならやっぱり64が楽しいなー。
ベランダから外を見たら、ちょうど真上は雲で真っ暗だったのに遠くのほうは雲がなくて明るくなってた。台風の切れ目だったのかな。なんかきれいだった。
今日は百貨店の画廊の展示会を見に行った。小規模だけど、タダで見れるから良い。今は藝大出身の若手の画家さんの絵を展示してた。全体が淡ーい感じで、その中での明るい部分と暗い部分の描き分けがとてもきれいだった。
夏休みになったら美術館とかちょっと行きたいな。
ひとまず一個課題終わった。例の円と線の動画。なかなか終わらなくて、今日は駅のホームでもコンパスと格闘。動きは地味だけど、たくさん描いたからそれなりな仕上がりになったんじゃなかろうか。
アニメ作るソフト欲しいな。学校のパソコンそんなに自由に使えないし、お家にあったら課題だけじゃなくて自主制作とかもたくさんできるのに。いや、やろうと思えば学校でもできるよな。持ってないのを理由にしてはいけないよな。でもソフト欲しいよ。パソコン買ってからの話だけど。
自主制作たくさんやらないとなー。上達しないよ。
何もしてないのに突然歯茎から血が出た。たまにこういうのある。
私の傘はもうダメっぽい。水をはじく気が全く無いみたい。家に帰ってよく見たら、内側までまんべんなくびしょ濡れになってた。これまで防水スプレーでなんとかやってきたけど、スプレーすると臭いし。結構気に入ってたのになあ。
夏休みになったら美術館とかちょっと行きたいな。
ひとまず一個課題終わった。例の円と線の動画。なかなか終わらなくて、今日は駅のホームでもコンパスと格闘。動きは地味だけど、たくさん描いたからそれなりな仕上がりになったんじゃなかろうか。
アニメ作るソフト欲しいな。学校のパソコンそんなに自由に使えないし、お家にあったら課題だけじゃなくて自主制作とかもたくさんできるのに。いや、やろうと思えば学校でもできるよな。持ってないのを理由にしてはいけないよな。でもソフト欲しいよ。パソコン買ってからの話だけど。
自主制作たくさんやらないとなー。上達しないよ。
何もしてないのに突然歯茎から血が出た。たまにこういうのある。
私の傘はもうダメっぽい。水をはじく気が全く無いみたい。家に帰ってよく見たら、内側までまんべんなくびしょ濡れになってた。これまで防水スプレーでなんとかやってきたけど、スプレーすると臭いし。結構気に入ってたのになあ。