忍者ブログ

ああ意味不明人生

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親父殿が一人で里帰りしたので、「サラリーマンNEO」がこころおきなく見られるという寸法。やったぜ。今日はゴン太くんだ。
親父殿にはお土産にうなぎパイを所望した。わーい。鰻様じゃ。


一昨日あたりから我が家にも徐々にエアコンが導入されつつある。ずっと我慢してたので、暑いのにも慣れつつあったような気がしたけど、エアコンがここまで快適なものだったとは。しかし、「明日のエコでは間に合わない」ぞ。温暖化で年々暑くなり、エアコンをガンガン使い、また温暖化が進む。私にもわかる単純な悪循環。そんなこと言ってんならパソコンとかやってんじゃねーっても思うし、エコについてちょっと考えてたら、私このままだとすごい地球のためにならない人間になるんじゃないかって気がしてきた。恐ろしい。
でもしょうがねえやってあきらめてしまったら間違いなく地球は破滅なのだ。


↑一体何を言ってるんだ。ようするに暑いけど家らへんはまだ我慢できないほどじゃあないよなってことなのか。そうなのね。エアコンに慣れてしまうことが危険だわ。


今日は久々にギターのレッスン。ようやく一曲マスターしたみたい。次の曲を探さなくっちゃ。
PR
昨日に引き続き、今日も高校の友達と一日遊んだ。
ファミレスに五時間居座り、カラオケで二時間、晩御飯も一緒に。でも一日じゃ全然たりないよ。
みんな確実に成長してるし、でも変わってないとこもあって、嬉しかった。今も昔もだけど、すごい頑張ってるし、いろいろ考えてる。ほんと、自分は楽してるようなきがするなあ。まだまだ頑張れるだろうなあ。友達に会うたびにそんなこと思う。やっぱり高校の友達クオリティ高い!良い友達たくさんできてよかった!そして集まろうってなったときに誘っていただけることに感涙。


今日もお会計は大混乱だった。人数多かったしなあ。あと私がややこしくした感がそこはかとなくする。ちょっとお金の訓練をしたほうがいいな。


とにかく、これからも定期的に集まれるといいなあ。また会ったときに、「今こんなことやってるの」って胸はって言えることがあるといいんだけど。


明日から夏課題やらねばな。
今日は友達とお祭り行った。山車がたくさん出る祭りで、狐とか河童のお面の人が乗っててカッコよかった。踊りというか、振り付けみたいなのってやっぱり練習するんだろうなあ。お囃子も楽しかった。
お祭りといえば、夜店。毎年ちょっとずつお店の趣向が変わってて面白い。今年はなんか金魚すくいが多かったような気がする。かき氷のシロップも、今まで見たこと無いのがあった。「ミント」とか「エメラルド」とか。味は何かよくわからなかったけど、色がかつてない感じですごく綺麗だった。
にしても、すごい人。今年は浴衣を断念したけど、正解だったみたい。普段は街の雑踏とか苦手だけど、お祭りはちょっと高揚感とかあってたくさん人がいたほうが楽しいな。


お祭りが始まるまで、ファミレスでお茶飲んで喋ってたんだけど、そこで食べたアイスが激ウマだった。カラメル味だって。キャラメルはよくあるけど、カラメルは初めて食べたなあ。まんま砂糖焦がした味で、美味しかったー。友達の食べてた抹茶のアイスは「何か…青海苔の味がする……」た、確かに…!
お勘定、普通に半分に分けるだけのはずなのにどうやって払えば良いかわからない二人。高校のときはいっつも誰かがそういうのやってくれてたからなあ。
最近わかってきたけど、自分今まで思ってた以上に頭が悪い。


やっぱり仲間と一緒だとテンション半端ないわー。お祭り行かなくても会ったらいつも祭り状態だし。久しぶりに会えてよかったー。
おぼぼ、知らぬ間に八月になってた。
ここ数日は積極的に外に出てたな。昨日は弟と博物館に行ってきたぜ。なんと「禅」の特別展だぜ。………うはは。禅僧の肖像がたくさんあって素敵だった。禅なだけに、書が結構多くて目が疲れる感じだったけど、水墨画とか仏像も見られてなかなかバランスの良い展示だったと思うな。
ただ、常設展をぐるっと見た後だったので、疲れた。しかも御飯食べるとこがなくて、食に執着の無い姉弟なのでお昼はモナカアイス一個。
五時ごろ全部見終わって、この後どーする?って弟に聞いたら、「…ZOO…いっとく?」いやいやいや、行かないから。もう閉まってるから。私は染色の布を買いに行くので付き合ってくれるのかと思いきや、「ゲームやりたい」とか言って一人で帰っちゃうし。折角めずらしく一緒に出かけたのに。我々はもう少しお出かけ訓練を積む必要性があるとみた。


一昨日は手芸店に赴き、帽子制作にいよいよ着手。テレタビーズのディプシーが被ってる帽子みたいにしたいなー。牛柄にはしないけど。


ファイナルファンタジークリスタルクロニクルに再ハマリ。発売当時に買ったのに、未だにクリアしてないゲームのうちの一つ。しかし、グラフィック綺麗だわー。やっぱりFFはすごいんだ。今回のキャラバンは、「たぬきのの村」〈本当はたぬきの村にしたかったのに〉のタカシとケンタとハナコ。
FFCCはのどかな感じの中に悲劇がたくさん散らばっててすごい切ない世界。ハーディとガーディと黒騎士の話とか衝撃。ダンジョンが怖いけど、その分町がすごくホッとする空間になってたり、音楽も素敵だったり。自分のキャラバンが旅してる裏側で、他の町のキャラバンとかその他の人たちもちゃんと動いてるような気がする。のめりこみすぎかしら。でも毎日ゲームばっかりしてるわけじゃないんだぞー。
今日は夏課題レポートの調べ物のため、街の図書館へ行ってきた。図書館に最後に行ったのは、多分高二のときに曼荼羅作る資料借りたのが最後。ということは一年くらい行ってないなあ。ショックだ。
しかし、意外と調べたいことの核心をつくような本がなくて、結局一科目分しか借りてこれなかった。また行かなくては。
そういえば、偶然手にとった本に近所のすっごい小さい神社が載っててなんか嬉しかった。


おりしも今日はバーゲン最終日。本日の掘り出し物は、ネックレス三〇〇円。やったあ。
服屋さんではもう秋物がでてるんだなー。私秋物の服が一番好き。あ、防寒具はもっと好きなんだけども。色がなんとなくおとなしい感じのものが多いし、やっぱり露出度も下がって落ち着くからかしら。
それにバーゲンの売れ残りでなんかクシャっとした夏服より、新品の秋服の方が輝いて見えてしまうのね。多分お店の策略なんだろうなあ。結局お金はないのでまだ買えませんが。


今日の教訓は、図書館は買い物を済ませてから行け。本で膨れ上がったカバンを持ってウロウロするのは失策だった。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 mak ino]
[05/11 醤油せんべい]
[12/31 棚引雲]
[12/21 醤油せんべい]
[12/21 醤油せんべい]
最新TB
プロフィール
HN:
mak ino
性別:
非公開
職業:
親の実家の番たぬき
自己紹介:
自分を表す単語を三つきかれて思いついたのは
「卑屈・怠惰・矮小」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
Copyright ©  -- タナビクログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]