忍者ブログ

ああ意味不明人生

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰省中につき、携帯電話から投稿ー。ちゃんと表示されるかしら。


弟と新幹線で大阪へ。お弁当食べてたら、突然私の海苔巻きを取る弟。「え、何取ってんの!?」「今食って良いって言わなかった?」「言ってないし。食べていいけど」
天の声により、海苔巻きが奪われてしまった。


何度も見てるけど、外の景色がとても良い。入道雲と水田、なんて素敵。お寺とか湖とか良い感じな旅館とか、途中下車したいところがいくつもある。
いつか絶対行ってやる。


パケ代怖くてあんまり書けんわ。

PR
今日はじつに久々に両親が家にそろっていたので、どこか連れてってーと嘆願したら近くの電気屋さんに連れて行ってくれた。ちなみに弟は合宿に行ってて不在だぜ。


今の家のパソコン環境は劣悪なので、近い将来買い替えたいとみんなの意見が合致し始めたため、最近のパソコン事情を探りに行った。もともと家のパソコンはレンタルで入手したもので、売り場で詳しく聞いてみるのは初めて。CPUとかメモリとかいろいろ教えてくれた。なんでもお店にない組み合わせのものもオーダーメイドみたいに作ってくれるそうだ。し、親切!しかし、近頃のデスクトップパソコンはノートと見紛うくらいスリムになってて驚いたなあ。今のパソコンブラウン管だしなあ。むしろそっちが驚きなのか。
ソフトも値段だけ見てみた。アニメ作るソフト、高価。これはとうぶん学校に頼るしかなさそう。学費高いんだから、設備を最大限利用しなくてはね。


家電コーナーも行ってみたら、マッサージイスがたくさんあってご自由にとのことだったのでトライしてみた。十五分のコースになってて、その中の「ロミロミ」ってやつをチョイス。なんでもハワイ式マッサージの手法を取り入れたのだとか。背中をウネウネーっと揉む動きがちょうどいつも痛いとこに当たっていい感じだったな。足のマッサージは些か強すぎたけど、全体的にやさしめでよかった。って、一体何のレポート・・・。
マッサージイスって安めのパソコンと同じくらいの値段するのね。お金持ちの持ち物な感じがするなー。こんなん家にあったらなんか自分で呆れそうだけど、ちょっと欲しい。


最近今までに増して日記の内容がくだらなくなってきてるな。絵とかぜんぜん載っけられないし。
昨夜流星が見えるというので夜中の二時まで粘ったけど見れなかった。夜空とか久しぶりに見たかも。カシオペア座らしき星の並びやなんかは確認できたけど、本当に星が見辛くなっているんだなあ。お家も毎年どんどん増えてるし。もしかしたら流星も空が明るすぎて見えなかったのかしら。一度真っ暗な山とかで星空を見たいな。


さて、今日はこないだ借りた本を返しに図書館へ。朝曇っていたからちょっと涼しいのかと思ったら、急激に晴れてすごい陽射し。空は青と白にわかれてキラキラしてる。ひなたでは目が辛いくらい眩しくて、影はものすごく濃い。夏じゃん、これ。ちょっと私ひきこもってる場合じゃないわよ。ああ、夏休みの焦燥感が頭をもたげてきた。


日本のアニメーション関連の本を少しだけ借りてきた。すごいたくさんの作品が載ってる本で、これ読破したらそれだけで結構詳しくなれちゃうかも。ただ「ヒヲウ戦記」がたったの一行しか書かれていないのが残念。

そしておそらく今回が最後の夏物狩りに出陣。この時期は五~七割引にしてるお店が多いからな。もう売れ残りも売れ残りばかりだけど、たまに思わぬ掘り出し物があるから気が抜けないぞ。今日はジーパンを二千円で購入。ちょっと凝った作りだからお買い得のはず。やったぜ。
帰りにまた画廊に寄り道。私の大学出身の画家さんが何人か出品してた。

御飯あまり食べてないのに体重増えた。ニキビも増殖。夜更かしとかしてないのにー。
今日は建築レポートの資料探しに地元のわりと大きなお寺にいってきた。資料館っぽいのがあって、有名な画家の絵とか仏舎利とか結構いろいろなものが置いてあって面白かった。
境内のスピーカーからお経が流れてきたので本堂に行ってみたら、護摩を燃やす儀式をやってるところで、一般参詣の人も見学できた。お坊さんが五人くらいで声明唱えていて、ソロだったりユニゾンだったり声が重なって分かれてして綺麗だった。実は声明を聴いたのは初めてだったんだけど、あれは本当に音楽なんだね。
鮮やかな緑の衣を着た若いお坊さん達がもう、素敵で素敵で・・・。
近くにあるのに一九年間一度もあのお寺を訪れなかったことが悔やまれる。絶対また行こう。っていうか通おう。
でも建物のレポートは書けなそう。帰省したら京都行ってみようかなあ。またお坊さんに会えるかもしれん。


帰りに寄った雑貨屋さんで武士とか町娘とか飛脚のシールがあったので何故か二枚買いし、弟におそろいで携帯電話に貼ろうよーって言ったら断られた。残念なのでニンテンドーDSのフタに二つ貼ったら微妙にナンセンスな感じになった。かわいいからまあいっか。今度は是非僧侶のシールを・・・・・・


帰省といえば、一人で帰っていた親父殿が戻ってきた。約束したうなぎパイもちゃんと買ってきてくれた。〈※実家は浜名湖ではありません〉最初に鰻をパイにしようと思った人はすごいな。しかもここまで定番のお土産に定着させるとは。
そういえば、はじめてうなぎパイを見たとき蒲焼をそのままパイにしたものかと思った。鰻エキスが入っているのだと知ったのは結構最近のこと。いや、知らないというのは恐ろしいことだ。

また何の話をしているのやら。
題名だけ見て借りてきた本は、ほとんど内容がハズレだった。それでもなかなか興味深い内容なので一応読んでおこうかしら。
家にこもってテレタビーズ見ながら難解な本とレポートに取り組むことはや五日。っていうほど何もしていないのだけど。運動不足が顕著に現れはじめたので、明日あたりちょっと外にでようかな。


昨日の悲劇。昼ごはんにラーメンつくった。卵を麺の真ん中に割って、スープも入れて混ぜるとき、うっかり箸を卵があると思われるあたりに勢いよく突っ込んでしまった。うまくいけばちょうど半熟に仕上がるはずだったのに。哀れ卵はスープの藻屑となりはてた。あーあ。
っていうか暑いのに二日連続ラーメン。


今日は初めて冷しゃぶなるものを食べた。鍋が食べたいと訴え続けたところ、母上が苦肉の策をとってくれた。「しゃぶしゃぶ」というくらいだから、皆で楽しく鍋を囲むんだと思っていたのに、あらかじめ肉は茹でて冷やしておくとは。でも美味しかったな。
いつも肉料理は温かいうちに食べなさいと言われていたので、冷たくして食べる肉は斬新だった。


日中は家に自分しかいなくて、結構つまらん。晩御飯のときなんか自分でも怖いくらい饒舌になる。余計なことまで喋ってしまっていけないなあ。私は一人では生きていけないと思う。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 mak ino]
[05/11 醤油せんべい]
[12/31 棚引雲]
[12/21 醤油せんべい]
[12/21 醤油せんべい]
最新TB
プロフィール
HN:
mak ino
性別:
非公開
職業:
親の実家の番たぬき
自己紹介:
自分を表す単語を三つきかれて思いついたのは
「卑屈・怠惰・矮小」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
Copyright ©  -- タナビクログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]