忍者ブログ

ああ意味不明人生

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日自宅に帰ってきたぜ。帰還してまず思ったこと「トイレがぜんぜん怖くねえー」。居間のすぐ隣だからね。安心だね。しかし、早くもおばあちゃん家シックに。やっぱりおばあちゃんの家大好き。掘り炬燵、応接間、仏間、ガラガラ戸、屋根裏、怖いトイレ・・・金持ちになったらあんな家に住もう。あれ、前にもこんなこと書いてたな。


そして荷物の大半を宅急便で送ってしまったので、服と靴がほとんどない。


そんな危機的状況の中、また高校の友達と再会。今回は主に三年の頃お弁当を一緒に食べてたメンバー。みんな忙しいのに集まってくれてありがとう!今日は卒業後初めて母校に潜入。夏休みだし先生とかあんまり会えなかったけど、とても懐かしい学び舎。あれだけ毎日通ってたのに、もう忘れかけてたことに驚いた。


久々に出かけたので、お買い物も少々。ずっと狙ってたきれいなベルトをついに購入。今日まだあったら買おうと思ってたんだ。青緑で、渋い金の金具。散財だけど、満足。
画廊も寄ってみた。今日は催しの方も絵の展示で、たくさん見れた。ほとんど版画だったけど、すごいお値段。でも元の絵は比べ物にならないくらいきれいなんだって。そっちが見たいなあ。
PR
今日は「お地蔵さん参り」という古くからある地域の行事に初参加。近所にある三カ所の地蔵尊が今だけ御開帳されていて、お参りに行くというもの。
小さいお堂で、普段は閉まっているんだけど、行事の間は提灯とかできれいに飾り付けがしてある。子供がお参りに行くと、お菓子がもらえるんだけど、こんないい歳した子にもくれた。
三カ所のお地蔵様は、どれもかなり古いものだと思う。きっと長い間地元の人たちに大切にされてきたんだろうな。


朝からお家にお坊さんが来たり、夜のお参りでも私服姿のお坊さんに出会えて素晴らしい一日だったなー。



今日は大阪から日帰りで清水、知恩院、南禅寺、老舗の和菓子屋さん二軒、龍安寺と盛り沢山な旅だった。あ、足が痛ぇー。でもタクシー結構使えたから助かったな。運転手さんがいろいろ教えてくれて楽しかったし。


南禅寺の庭園は素敵。木陰とせせらぎで涼しかったー。お寺は外界との差が顕著なほど好き。
三門に登れたのも良かった。下から見た感じより高くて、眺めが良い。三門に登れるところってなかなかないしね。
そういえば、てっぺんでゴロ寝してる人がたくさんいた。何故かしら。


龍安寺の石庭も初めて見た。ちょっと人が多くて賑やか過ぎたのが残念。今度は静かにじっくり見たいなー。


あーん、やっぱり携帯電話じゃ書ききれぬわ。また帰ってからパソコンでまとめたいな。
京都にやってきたぜ。早速お坊さんいるし。動揺するじゃん!


今回で四度目の清水寺。暑いのに結構人がいるなあ。
お茶屋さんで一服~。




おばあちゃん家のお便所怖いよー。暗い廊下の先にある。途中に小さい明かりが一つだけあるけど、自分の影とか真っ暗な庭とかが微妙に見えてよけいに怖い。怖いからって走ると、何か追いかけられてる気がするし。そう、網戸の外とか置物の影とか、何かいる気がするの。気のせいだけど。小さい頃は誰かについて来てもらってたっけ。今は一人で行けるようになった、というより誰も一緒に来てくれなくなっただけ。
でも、母上が子供の頃は離れになっていて今よりもっと暗くて怖かったらしい。し、信じられぬ。


古いお家って憧れるけど、こればかりはね。でも、おばあちゃんの家くらいの明るさが私的にちょうど良いような気もする。
妖怪の話とかって、きっとこういう環境で生まれるんだろうな。今の明るい家では、空想する余地がないものね。
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 mak ino]
[05/11 醤油せんべい]
[12/31 棚引雲]
[12/21 醤油せんべい]
[12/21 醤油せんべい]
最新TB
プロフィール
HN:
mak ino
性別:
非公開
職業:
親の実家の番たぬき
自己紹介:
自分を表す単語を三つきかれて思いついたのは
「卑屈・怠惰・矮小」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
Copyright ©  -- タナビクログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]