ああ意味不明人生
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から母方の実家に来てます。
去年もこの時期書いた記憶があるけど、お風呂場、バリ★寒い
もともとお風呂と脱衣所は離れだったから、ほぼ外気なのね・・・!慣れちゃってるとは思うけどおじいちゃんとおばあちゃんはこんな寒くて大丈夫なのかなあ。心配。
古いお家だから全面的に寒いのはしかたないよね。でも、掘ごたつとかお座敷とか仏間とか、このお家大好き!(これも以前書いたな・・・)
明日は京都行くかも??
去年もこの時期書いた記憶があるけど、お風呂場、バリ★寒い
もともとお風呂と脱衣所は離れだったから、ほぼ外気なのね・・・!慣れちゃってるとは思うけどおじいちゃんとおばあちゃんはこんな寒くて大丈夫なのかなあ。心配。
古いお家だから全面的に寒いのはしかたないよね。でも、掘ごたつとかお座敷とか仏間とか、このお家大好き!(これも以前書いたな・・・)
明日は京都行くかも??
PR
今日は奈良・室生寺に行ってきました。奈良の山のほうは初めてでしたが、すごく良いところでした。
●参拝した寺社仏閣●
大野寺
山肌の岩が剥き出しのところに、大きな磨崖仏がありました。自然と一体な感じで、ちょっと感動です。
室生寺
金堂が特別参拝できて、ラッキーでした。慶派の十二神将がステキ!奥の院も頑張って登りました。
長谷寺
たくさん建物があり、立派なお寺。鎌倉の長谷寺と対になるらしい、大きな十一面観音さまがいました。
大神神社
我が国最古の神社だそうです。夕方行ったので、参道に明かりが灯ってきれいでした。
うーん、やっぱり寺社仏閣は良いですね~~。お坊さんにも会えたし・・・!
お昼を食べた食堂は、明治の頃建てられたとてもステキな旅館でした。いつか泊まりたい!
写真は長谷寺です。
●参拝した寺社仏閣●
大野寺
山肌の岩が剥き出しのところに、大きな磨崖仏がありました。自然と一体な感じで、ちょっと感動です。
室生寺
金堂が特別参拝できて、ラッキーでした。慶派の十二神将がステキ!奥の院も頑張って登りました。
長谷寺
たくさん建物があり、立派なお寺。鎌倉の長谷寺と対になるらしい、大きな十一面観音さまがいました。
大神神社
我が国最古の神社だそうです。夕方行ったので、参道に明かりが灯ってきれいでした。
うーん、やっぱり寺社仏閣は良いですね~~。お坊さんにも会えたし・・・!
お昼を食べた食堂は、明治の頃建てられたとてもステキな旅館でした。いつか泊まりたい!
写真は長谷寺です。