ああ意味不明人生
カテゴリー「未選択」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までにも何度か書いた母方の実家のお風呂なんですが、出ようとしたら扉が開かなくなり、閉じ込められました。
入るときに滑りが悪かったから嫌な予感はしたんですが・・・
扉を叩きながら助けを呼んだものの、居間まで距離があって誰も気付いてくれず、様々な角度から押したり引いたり格闘すること20分ほど、やっと通れるくらいの隙間ができたので脱出できました。
お風呂場暑いしなんか頭がクラクラして、「風呂場で熱中症」なんて見出しがよぎり(笑
ちょっと焦りましたよね。
話変わりますが、一昨日NHKでやってた番組たまごがすごい面白かったです。
ちょっと変なクイズ番組のような。オペラ歌手の人が問題文を歌うやつと、一休さんが好き。最後の無茶ぶりな間違い探しを193に持ってくのも見事でした!
NHKは私の好きな笑いを作るのが上手いと思う。レギュラー番組になればいいな。
入るときに滑りが悪かったから嫌な予感はしたんですが・・・
扉を叩きながら助けを呼んだものの、居間まで距離があって誰も気付いてくれず、様々な角度から押したり引いたり格闘すること20分ほど、やっと通れるくらいの隙間ができたので脱出できました。
お風呂場暑いしなんか頭がクラクラして、「風呂場で熱中症」なんて見出しがよぎり(笑
ちょっと焦りましたよね。
話変わりますが、一昨日NHKでやってた番組たまごがすごい面白かったです。
ちょっと変なクイズ番組のような。オペラ歌手の人が問題文を歌うやつと、一休さんが好き。最後の無茶ぶりな間違い探しを193に持ってくのも見事でした!
NHKは私の好きな笑いを作るのが上手いと思う。レギュラー番組になればいいな。
PR
昨日大阪に戻って参りました。
温泉が名残惜しかったのですが!やはり広いお風呂って良いですね。山の緑がお湯に映る朝風呂も格別・・・!龍神温泉は三大美人の湯なんですヨ。
昨日は安珍清姫伝説の道成寺に行きました。
なんか参拝してるうちに感極まってしまい、泣きそうに・・・
伝説で有名なお寺ですが、美しい仏様がたくさんいらっしゃってそちらの見応えも非常にありました。(2~3世紀のガンダーラの仏像まで!
とっても素敵なお寺です。
その後海沿いに移動し、白崎の展望台に登りました。
白い岩肌の崖と、ほぼ360度みえる青い海とのコントラストが大変美しく、まさに絶景!
海には残念ながら降りられなかったのですが、色がきれいだったので透明度も高いんだろうな・・・。
びっくりしたのが、今までに夢で何度か見た海によく似た場所があったこと。海水浴の体勢整えて、絶対リベンジしたいです~。
一泊二日だったけど、たくさん良いもの見て実り多い旅でした!
自力で車で来られるようにしたいな~~。
ちなみに今日は近所に買い物行くのに運転してたくさん危ない目にあい、父上にさんざ怒られました・・・・・・
温泉が名残惜しかったのですが!やはり広いお風呂って良いですね。山の緑がお湯に映る朝風呂も格別・・・!龍神温泉は三大美人の湯なんですヨ。
昨日は安珍清姫伝説の道成寺に行きました。
なんか参拝してるうちに感極まってしまい、泣きそうに・・・
伝説で有名なお寺ですが、美しい仏様がたくさんいらっしゃってそちらの見応えも非常にありました。(2~3世紀のガンダーラの仏像まで!
とっても素敵なお寺です。
その後海沿いに移動し、白崎の展望台に登りました。
白い岩肌の崖と、ほぼ360度みえる青い海とのコントラストが大変美しく、まさに絶景!
海には残念ながら降りられなかったのですが、色がきれいだったので透明度も高いんだろうな・・・。
びっくりしたのが、今までに夢で何度か見た海によく似た場所があったこと。海水浴の体勢整えて、絶対リベンジしたいです~。
一泊二日だったけど、たくさん良いもの見て実り多い旅でした!
自力で車で来られるようにしたいな~~。
ちなみに今日は近所に買い物行くのに運転してたくさん危ない目にあい、父上にさんざ怒られました・・・・・・
今日はあちこち行きましたよ~!
九度山、真田庵、高野山金剛峯寺・奥の院、で今夜は龍神温泉でお泊りです。
一番嬉しかったのは、高野山の霊宝館で運慶の八大童子立像を見られたこと!
高野山行っても見れないだろうなって思ってたのに、特別展で・・・!ありがたいです。
肌はなめらかだし衣はヒラヒラしてて、木像とは思えない!オマケに髪型がくるくるしてたりすっごくお洒落で可愛いんですよ。表情も玉眼がイキイキしてます。
ああ、ずっと見たかったので本当幸せです~~
奥の院までの道々には大名家やいろんな人のお墓があります。高所なので外界とハッキリ空気が違い、木漏れ日とか苔むした石とかで非常に霊的な空間のようでした。
これから行く方にはスニーカー的な靴をオススメします。サンダルはよろしくなかった・・・(笑
温泉も最高!
カジカガエルの声を聴きながら夜の露天風呂を楽しんじゃいました。うーん、贅沢!!

九度山、真田庵、高野山金剛峯寺・奥の院、で今夜は龍神温泉でお泊りです。
一番嬉しかったのは、高野山の霊宝館で運慶の八大童子立像を見られたこと!
高野山行っても見れないだろうなって思ってたのに、特別展で・・・!ありがたいです。
肌はなめらかだし衣はヒラヒラしてて、木像とは思えない!オマケに髪型がくるくるしてたりすっごくお洒落で可愛いんですよ。表情も玉眼がイキイキしてます。
ああ、ずっと見たかったので本当幸せです~~
奥の院までの道々には大名家やいろんな人のお墓があります。高所なので外界とハッキリ空気が違い、木漏れ日とか苔むした石とかで非常に霊的な空間のようでした。
これから行く方にはスニーカー的な靴をオススメします。サンダルはよろしくなかった・・・(笑
温泉も最高!
カジカガエルの声を聴きながら夜の露天風呂を楽しんじゃいました。うーん、贅沢!!
今日はおじいちゃんの七回忌の法事でした。
ごく身内だけでお経をあげてもらい、お墓参りとお食事で和やかな良い法事になりました。
しかし、お経の間、おじいちゃんの生前使っていたお数珠を従兄弟が持っていたのですが、それがお坊さんのお話が終わると同時にブチッと切れるという絶妙なことが・・・!
すごいな・・・
あと、足がものすご痺れて立てなくなり、お坊さんの前で醜態を!
ちょっと正座を鍛えようと思いました。
ごく身内だけでお経をあげてもらい、お墓参りとお食事で和やかな良い法事になりました。
しかし、お経の間、おじいちゃんの生前使っていたお数珠を従兄弟が持っていたのですが、それがお坊さんのお話が終わると同時にブチッと切れるという絶妙なことが・・・!
すごいな・・・
あと、足がものすご痺れて立てなくなり、お坊さんの前で醜態を!
ちょっと正座を鍛えようと思いました。