忍者ブログ

ああ意味不明人生

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の新聞が、半分ワンピで嬉しくなりました。ワンピ買って帰ろう!


その前に、これから忍者様の合唱コンサートを聴きに行くんですよー。フィンランドのお歌があるらしいです。楽しみ!




↓続、切り紙。今日は背景をつくりました。切るのは面倒ですが、苦ではないです。
撮影にはまだ入れない・・・



PR
切り紙楽しいです。指先の形とかつくるのが!
これから背景もつくります。



一昨日、茶竹たんと一緒に、お友達が出演したお芝居を見に行きました。
ナンブケイサツさんの公演で「うわさのキッスをあ・げ・る」
お芝居は、舞台が正方形に近いちょっと変わった劇場で、演出も凝っていて面白かったです。素人目に見てですが、動きもよく研究されているな、と思いました。
あと、シリアスな場面のバックで流れていたラジオの内容が面白すぎて、笑いがこらえられなかった・・・!こういうの好きなんですよ~


茶竹ちゃんともいろいろ盛り上がりました。腐れ果てていてスマンぬ;
次はクリスマスで★




今日は久しぶりに出勤。あんまり役に立てたかわからないけど、社長さんは来てくれて助かったと言ってくださいました・・・もっと頑張ろう!


↓写真は、課題でつくった「手鑑」というもの。中にはいろんな種類の古布(のコピー)が貼ってあります。
楽しくなってきたので、表紙に千代紙を貼ってみました。
古布集めたい・・・
明日から12月ですね。



引き続きお腹痛いです・・・こんなときは
アレが欲しいです。忍者が、小石を焼いて布で包んで、お腹に巻くやつ。暖かそうだなあ・・・
「闇の土鬼」でやってました。さらに土鬼はお腹の小石を敵にぶつけて戦うんですよ。


あれ・・・何の話をしてるんだ;
明日は茶竹さまにお会いするのです!リアル忍者さま!
腹痛も寝たら治るだろう!
午後から東京オペラシティ「ヴェルナー・パントン展」行ってきました~。
60~80年代ごろの、家具とか空間デザインです。
イスや照明が主で、どれも形・色がとってもポップで素敵でした。空間デザイン全体を再現したコーナーもあり、ちょっとトリップしたような感じで面白かったです。「ファンタジー・ランドスケープ」っていう作品は、床や壁に凹凸があって、そこに座ったり寝たりできる、部屋にイスとかがくっついたような不思議な空間でした。凹凸の深さもいろいろあり、自分の好きなポジションを探したりできるのが楽しかったです。
イスや照明は単体で見てもきれいなんですが、こうやって床から天井までトータルでデザインされたところに置いてこそっていう気もしました。


そんな感じで、展示は大変面白かったんですが、今日はひどい腹痛に見舞われて限界な感じでした・・・
説明とか読んでも頭に入ってこない・・・・・・しかし、パントンさんのイスに座ってたらちょっと落ち着きました。
(やはりこういうの見に行くときはコンディション良くないとですね;


帰りに別珍の足袋をゲットしました!こんなの探してたんだすよ~~
これで冬も着るぞ・・・着物!
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 mak ino]
[05/11 醤油せんべい]
[12/31 棚引雲]
[12/21 醤油せんべい]
[12/21 醤油せんべい]
最新TB
プロフィール
HN:
mak ino
性別:
非公開
職業:
親の実家の番たぬき
自己紹介:
自分を表す単語を三つきかれて思いついたのは
「卑屈・怠惰・矮小」
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/10)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/14)
Copyright ©  -- タナビクログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]